BLOGブログ

2020年09月15日

アロマテラピーインストラクターコースの初回は情報格差を埋める

【News】 【アトリエ(自宅サロン含む)のひとこま】 アロマテラピーインストラクターコース

二酸化炭素抽出精油

AEAJアロマテラピーインストラクター資格対応コースの
第3期クラスが始まりました。
1日6時間のロングラン。
トータル全9回のレッスンです。

 

写真は、精油の製造法で
二酸化炭素抽出でとったラベンダー精油

 

圧力の違う条件下で抽出したものを
テイスティング、

 

従来法として一般的な
水蒸気蒸留法の精油との
香りの違いと合わせて
体験していただいている場面です。

 

アロマテラピーインストラクターコースレッスン

アロマテラピーインストラクターコースは、
アロマテラピー検定1級合格後
アロマテラピーアドバイザー講習会を経て
アドバイザー認定を受けられていることが
受講資格要件です。

 

同じ土俵にいらっしゃるのですが
お一人お一人の情報と体験量格差が
大きいのも事実、

 

それは、独学で机上での体験だったか
スクールで学び豊富な体験をしてきたかで
致し方がないことです。

 

アロマテラピーインストラクターは
自分自身がアロマテラピーを楽しむと共に
人に伝えていく方。

 

独学で暗記一辺倒だったアロマテラピーは
今度はまた1からいきた体験と共に
このインストラクターコースで
共に学んでいきます。
だから大丈夫!これからが始まり。

 

インストラクターコースレッスン

精油の産地の様子、
生産現場のビデオを観る時間
ネロリとオレンジスイートを
取り上げました。

 

座学は、精油概論、精油の化学の
入り口まで。

 

アロマスプレー実習
実習は、アロマスプレーを作っていただきました。
(生徒さん撮影:
先生も一緒にとっちゃうっておっしゃるので
思わずポーズをしてしまいました・・・)

 

 

アロマスプレーの作り方は
精油の性質、基材の性質を
よく理解し、順番も大事なポイントです。

 

精油の取り扱い法
ドロップの仕方

 

初めての方や初心者の方は
精油をいれる時、
必ずと言っていいほど
ふってしまうものです。

 

ドロッパー瓶の構造から
空気穴を上に向け、
瓶を傾けていると
穴から精油が1滴ずつ
落ちてくるようになっています。

 

私たちは当たり前のことでも
初心者の方にとっては
知らないこと。

 

使い方から丁寧にお伝えしていくことが
大切ですね。

 

それに関連して

先日、恋する石けんとライフオーガニスタの
卒業生の方がいらっしゃった時に
こんな写真を見せてくださいました。↓

 



ニコちゃんのアロマストーン
水に浸かっています。

 

おやっ?

「アロマは水に浸して使うもの」

 

普通の生活者さんにとっては
こういう認識が一般的なのかもしれません。

 

これはご主人がお部屋の香りに使いたいと
このアロマストーンを持っていかれて数日後・・・

 

ご主人のお部屋にいったら
こんな風にアロマストーンが
水に浸されていた!!

 

水につけると香りが
漂うようになるのだと
思われたようです。

 

今、インストラクターコースで学ばれる方々は
一般の生活者さんよりアロマテラピーに
お詳しいわけですが

 

こういう一般の方々に
アロマテラピーの良さを伝えていかれる身。

 

一生懸命階段をのぼっている途中であると同時に
いつでも階段を降りてあげられる

 

柔軟な脚力を養っていかれるように
レッスンを進めていくつもりです。

 

まずは初日お疲れ様でした。

______________________________

レッスン情報(予告と募集)は
教室Lineまたは、メルマガで
お知らせしています。


 
Line登録



教室の旬な情報をお届けします。
よろしければお友達追加してくださいね♪

友だち追加


 
QOLアップレター(メルマガ)登録

もっと暮らしが好きになる、もっと自分が好きになる
QOLをあげるためのヒント
レッスン情報・ご案内と供にお届けしています。







インスタグラム

Follow me (→★★

 

 

 

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

QOLスクール&Labo フェールマヴィ

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-4373-8393

AEAJアロマテラピー資格以外のレッスンはこちら

faire ma vie