BLOGブログ

2020年04月24日

テレワーク時に役立つアロマテラピー

【News】 【アトリエ(自宅サロン含む)のひとこま】 【丁寧に暮らすこと】 【暮らしアロマ&ハーブレシピ】 植物と暮らし



新型コロナウイルスがどんどん感染者が
増えていく中で、最前線で働かれている
医療従事者のみなさまありがとうございます。

 

また、何不自由なく
生活物資が買い物できる
環境にしてくださっている方々

 

その他今すベてを支えて
くださっているみなさまに
感謝の気持ちでいっぱいです。

 

そして私事ながら
医療ではありませんが
別の分野の専門職である父も
テレワークできない職種なため
仕事現場に出ています。


 

 

私の周りには、様々な立場で
働く外現場にいる方も多く

 

”テレワークです”
という方と半々ぐらいな感じ。

 

我が家はテレワーク組。

 

私の場合で言えば、
最初の1週間は、

 

今までやろうと思っていて
できなかったこと、
手がつけられなかったことができる!
と意気揚々で過ごしたのですが

 

その高いテンションは
ふと途切れてしまいました。

 

1日のリズムを意識的に
考えないと

 

メリハリのない時間の使い方
ダラダラしている感じが
半端ないわけです。

 

畑仕事して

カモミールジャーマン

(畑に植えているカモミールジャーマン
来月には満開になります。
畑はほとんどが野菜でハーブは一部だけ。
ハーブは主に鉢で育てています。)

 

摘みたてフレッシュカモミールティーで
一服して


カモミールティータイム

ハーブティータイムスイーツ

娘作のお豆腐とチョコレートのチーズケーキ
シンプルパウンドケーキ

 

・・・と
ここまでは良さそうでしょう。
この後です。

 

ちょっとだけのつもりが
TVの録画を観ようものなら

 

そこからなかなか切替られない。

 

 

気がついたらもうこんな時間!
というセリフが習慣に。)

 

やろうと思っていた仕事が
後ろ倒しになってくるので
寝る時間が遅くなり
起きる時間もそれに伴い遅く・・・

 

さてこの生活スタイルを
どう立て直しましょうか。

テレワーク時のアロマテラピー

オンとオフの切替に
香りをスイッチに使う


 

いわゆるゾーンに入るという
状態を作るため


 

アロマテラピー芳香浴を
取り入れる。

 

アロマテラピーの芳香浴というと
専用の器具ができないように
思われるかもしれませんが

 

上部写真のように
マグカップやデミタスカップに
お湯を入れて

 

そこに精油を1〜5滴
垂らしてみるだけ。

 

この香りがしたら
仕事をするんだと
脳に仕向ける作戦。

 

集中力をあげる
ローズマリーやレモン
ペパーミントなら
どなたでも聞いたことがある
身近なもの。
手に取りやすいと思います。


 

 

 

アロマテラピー芳香浴

和の香りを使う時は、
器も「和」ジャパニーズスタイル
を意識して。


 

私が今スイッチオンの時に
使っているのは、

 

和の香りであり
森の香りの「クスノキ」単体と


 

「芳樟(ホーウッド)」に
「レモン」をプラスして
使うのと


 

交互に試しています。

 

爽やかなフレッシュグリーンの香り
ほのかに感じるスパイシーさに
レモンのフレッシュ感が


 

あらゆる誘惑を解き放って
「今ここ」を意識づけさせられるような
感じがします。

 

これに生姜をすって加えた
ハーブティーをお共に。


 

生姜の香りがまた
「オン」に+を
与えてくれる感じです。


 

 

ガラス箸置き一輪ざし

クスノキも芳樟も同じクスノキ科の成分で
クスノキはカンファーという成分が半分以上

 

対して芳樟は、リナロールが80%以上
鎮静作用で知られるリナロールが
ほとんどのこの芳樟は

 

集中したい時に不向きと
考えられるかもしれませんが

(リナロールは鎮静作用として
知られている)

 

他の精油との相性がとてもよく

 

私の場合で言うと(感覚値)
少し苦味を伴う
柑橘精油と合わせると
やる気を増強させてくれる感じがします。

 

他に森の香りとしては、
「ヒノキ」

 

学習能力を高める香りとして
韓国・中国への輸出が多くなっている現状が
あることからも注目している精油です。


 

(ツツジをさした
ガラス一輪挿し箸置き(→★★
本来は、箸置きで使うのですが
このお箸をおくためのくぼみが
精油を1滴垂らすのに
ちょうどいいです。)

 

 

小手鞠とツツジ

満開になった庭の小手鞠とツツジ。

 

事務所化したダイニングテーブルの上でも
愛でながら・・・。

 

見るもの、
食べるもの、耳にすること
口にすること・・・・

 

全ては自分に影響を与えるもの。

 

お家の中だからこそ
コントロールするのは自分次第。
少しでもいい影響を与えられるように。

 

テレワークのパフォーマンスをあげる工夫
まとめ・オンとオフの切替に
 香りを使ってみよう
(いわゆるゾーンに入るためのルーティン)
 身近なものではペパーミント、レモン、ローズマリー
 森の香りではヒノキ、クスノキ、芳樟+レモン(個人好み)

 

・芳香浴は特別な器具がなくてもすぐできる
 (器にお湯を張って精油を垂らすだけ)

・香りのイメージによって
 芳香浴に使う器の雰囲気を変えてみると
 気分が変わる。


「家で過ごせるってどんなにありがたいか」
山中教授の言葉の重みを感じています。



(今月末は第3期決算。
現実を突きつけられている次第ですが・・・
前向きに頑張ります!)



Line登録



教室の旬な情報をお届けします。
よろしければお友達追加してくださいね♪

友だち追加


 
QOLアップレター(メルマガ)登録

もっと暮らしが好きになる、もっと自分が好きになる
QOLをあげるためのヒント
レッスン情報・ご案内と供にお届けしています。








インスタグラム

Follow me (→★★

 


 

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

QOLスクール&Labo フェールマヴィ

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-4373-8393

AEAJアロマテラピー資格以外のレッスンはこちら

faire ma vie