2017年04月03日
【お知らせ】長島塾5月のご案内(花の香り、森の香り)
∟暮らしの質を高める ∟長島塾(長島司先生) お知らせ レッスン募集案内


3ヶ月ごと(年4回)開催
長島司先生をお招きしての
植物・石鹸・香りのサイエンスセミナー
「長島塾」5月のご案内です。
5月からは、香りシリーズに入ります。
「花の香りと森の香りのサイエンスと
それぞれのグリーンフレグランス作り」
【日時】
5月15日(月)
10時~16時
(15時講座終了。退出可)
【場所】
大倉山記念館
【内容】
<花の香りのサイエンス> 10時~12時
・香りのタイプとサイエンス
・希少な花、香り高い花の香り体験
・花の香りをベースにした
グリーンフレグランスの作製体験
(お持ち帰りいただけます。)
ランチタイム 12時~13時
<森の香りのサイエンス>13時~15時
・木々が発生する成分とそれらの生物的役割
・香らない成分とその役割
・森の香りのメンタル効果
・森の香りと森林浴
・森の香りをベースにした
グリーンフレグランス作製体験
(お持ち帰りいただけます。)
【受講料】12,960
【お申し込み】(→★★)
【長島先生からひとこと】
花の香りと森の香りでは、
体験する香りの印象とその心理的・生理的効果が
全く違います。講座ではそれぞれのよさを
ハイライトしています。
グリーンフレグランスも香りのタイプが
大きく異なるので、
それぞれ新鮮な印象を受けていただけると思います。

【主催者(末吉)から】
石鹸を作って人に手渡すと、
まずは見た目にかわい~とか
視覚からのメッセージの反応がありますが、
次に必ず鼻に近づけるでしょう。
それだけ「かおり」は大切な要素であり、
「ヒト」にとって、暮らしを豊かにするものです。
アロマテラピーを勉強された方ならなおさら
嗅覚が脳とどれほど密接な関係があるか、
昨今、減ってきている「かぐ」、「触れる」、
といった嗅覚と触覚を働かせる行為が
必要なのか
身をもって感じられているのではないでしょうか。
私達の周りには、人工的な香りに
包まれているばかりではありません。
自然の中にあふれ出ている香り、
「花の香り」「森の香り」があります。
「あ~、リフレッシュするなぁ」
「いい香りだなぁ、好きだなぁ」って
一歩踏み込んで
このサイエンスをのぞいてみませんか。
これからGWを控え、お庭いじりや
山や海、自然の豊富な場所へ出かける機会が
増えてきますよね。
学んだ香りのサイエンスが頭によぎることで
これまでとは異なる感覚で「花の香り」「森の香り」
を感じ、受け取れることができるのも
何気ない暮らしの「幅」が広がることに
つながると思っています。
また恐縮ながらも告白しますと
石鹸作りの「香り作り」を
ほめていただくことが多いのは
(使う石鹸素材との相性で
うまくいかないこともありますが)
長島先生からこれまでご伝授いただいた
香りの知識がベースとなり
いかされているからではないかと思います。
サイエンス+感覚
バランスよく持ちたいです。
感覚を磨く機会は、
「外に飛び出すこと」
「体験を増やす」
「本物に触れる」
こと
香りに特化したサイエンスは
5月に大倉山で一緒に
学びましょう。
お申し込み(→★★)
CATEGORY
- 【News】
- 【Lesson Report】
- 【About school】
- 【Handmade Soap&Cosmetics】
- ++アロマティック・ハーバルライフ
- ++知識
- 【Body&mindメンテナンス】
- ++お勧め
- 【外部・出張/レッスン】
- 【コラボレーション】
- ∟季節の石けん&アロマ
- ∟暮らしの質を高める
- ∟母乳石けん
- ∟長島塾(長島司先生)
- 【AEAJ関連】
- 【おすすめの本】
- 【アトリエのこだわり】
- 【アトリエ(自宅サロン含む)のひとこま】
- 【アロマティックティータイム】
- 【アロマ環境/山】
- 【アロマ関連】
- 【イベント】
- 【ガーデン】
- 【セミナー、勉強会】
- 【ハーブクッキング】
- 【丁寧に暮らすこと】
- 【使うハーブ】ア行
- 【使うハーブ】カ行
- 【使うハーブ】サ行
- 【使うハーブ】タ行
- 【使うハーブ】ハ行
- 【使うハーブ】マ行
- 【使うハーブ】ヤ行
- 【使うハーブ】ラ行
- 【使うハーブ】ワ行
- 【展示会、見本市】
- 【工場・ハーブ園見学】
- 【心と身体の美ハーブ】
- 【快適空間】
- 【恋する石けんStory】末吉家の石けん
- 【恋する石けんStory】生徒さんの石けん
- 【恋する石けん®Story】
- 【暮らしアロマ&ハーブレシピ】
- 【石けんとコスメの本】
- 【石けんラッピング】
- 【美と健康のアロマ商品】
- 【道具・器具】
- お知らせ
- アロマテラピーアドバイザーコースレッスン詳細
- アロマテラピーアドバイザー対応アロマ検定コース
- アロマテラピーインストラクターコース
- アロマハンドセラピストクラス
- アロマブレンドデザイナークラス
- オープンラボ(リクエストレッスン)
- カプセル蒸留講座(減圧水蒸気蒸留)
- キッズアロマ・石けん講座
- スケジュール
- ハーブ真空抽出法
- フェールマヴィ認定教室紹介
- プロフィール
- ライフオーガニスタレッスン
- リキッドソープ
- レッスン募集案内
- 出張講座(イベント)
- 出張講座(企業・団体)
- 出張講座(住宅展示場)
- 季節のボタニカルタイム
- 市販の石けん
- 恋する石けん入門コース
- 恋する石けん探究コース
- 手作りコスメ・石けん学
- 手作り化粧品
- 教室便利グッズ
- 暮らしアロマ+
- 植物と暮らし
- 生徒様の声、講座感想
- 石けんの旅
- 講演・セミナー登壇
- 香りアート
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年1月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年5月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年8月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年5月
- 2007年7月