BLOGブログ

2016年01月28日

【レッスンレポート7月ー3】アロマテラピーBasicコース(AEAJアドバイザー対応)

【アトリエ(自宅サロン含む)のひとこま】 アロマテラピーアドバイザー対応アロマ検定コース

blog_0316

2015年7月に時計の針を戻しています・・・
アロマテラピーBasicコースの
(AEAJアドバイザー対応)
Lesson2は、精油の基礎知識

 

●精油とは?
●精油の製造法
●今月の精油5種のプロフィールと
イメージワーク

 

 

bぉg_0305

精油の製造法の学習では、
植物がどんなところで育っているのか、
収穫場面から精油の抽出まで
映像で追っていきました。

 

 

写真は、オレンジの果皮にある
精油の油包の粒。
はっきりわかりますね。

 

 

blog_0308

柑橘系精油は、現在ではローラーや
遠心力を利用した機械で圧搾して
抽出されていますが、

 

昔は手作業で上の写真のような
研磨板の上で皮をすり、

 

でてきた液体を
スポンジによって
集めていました。

 

この方法は、熱を使わないので、
熱によって変質することなく
そのままの香り成分を 抽出できるという
メリットがあります。

 

精油ビンをあけたら
あのフレッシュな香りは
まさにそのもの。

 

デメリットは、
不純物がはいりしやすく、
劣化が早いこと。

 

教室で使っている
フランスのオーガニック精油は、
フロリハナ社のものですが、

 

製造現場のお話会を
オーナー夫人をお迎えして
開催させていただいたことがあります。

 

その時に、オレンジ精油を
例に取り上げ、新しいものと
古いものの香りの違いを
皆さんに確認していただきました。

 

すると・・・

驚きの発見が!!
(詳しくは→★★

 

blog_0311

圧搾法の他には、水蒸気蒸留法、
有機溶剤抽出法、超臨界流体抽出法

 

それぞれのメリット、デメリットを
踏まえたうえで精油を選んでいく
大切さなどお伝えしました。

 

DSC_0324-crop

実習は、バスパウダー
お二人ともさわやかでいい笑顔ですね☆

 

■・・・・・・・・・・・・・・・・■

【おまけ】

blog_0336

黒船の”そるとあん”どらやき
宮古島産「雪塩」が使用され
甘塩っぱくておいしい。

 

夏限定のものなので
今は、ないですよ~。
また、6月~8月に
販売されると思います。

 

ごちそうさまでした!!

・・・・・・・・・・・・・・・・■



●日々のフレッシュな教室の様子は
FBページに掲載しています。↓
■Facebookページ

11
ブログよりもいち早く更新されますので要チェック☆

CATEGORY

ARCHIVE

QOLスクール&Labo フェールマヴィ

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-4373-8393

AEAJアロマテラピー資格以外のレッスンはこちら

faire ma vie