BLOGブログ

2015年07月25日

【学び】純引き蒸留ワークショップ

【Body&mindメンテナンス】 【おすすめの本】 【アロマ環境/山】 【イベント】 【セミナー、勉強会】 【ハーブクッキング】 【丁寧に暮らすこと】 【暮らしアロマ&ハーブレシピ】 【石けんとコスメの本】 【道具・器具】 手作りコスメ・石けん学 手作り化粧品

純引き

お鍋蒸留歴が長いですが、
そろそろ本格的な蒸留器が
欲しいなぁと思うこと
ここ1年。

 

銅製のアランビックか
陶器製かで
検討していました。

 

ガラス製は大きくて、
実験チックすぎるしなぁ)

 

田中園芸、萬古焼の窯元さんの
三重県共同研究所のコラボ商品

「herbiqueハービック」(→★★
陶器製で
真っ先にチェックだったのですが

 

比較検討材料がほしく
探していたところ、
「純引」(商品名)に
出会いました。(写真)

 

 

純引」は江戸時代の
蒸留器「蘭引」を
現代版に改良したもので
商標名です。


 

illust_015
イラスト :関ヶ原町歴史民俗資料館
http://www.rekimin-sekigahara.jp/main/exhibition/mingu100/mingu-syoku/100_31.html

 

ポルトガル語で蒸留器の意味
alambique(アランビック)の発音から、
蘭引き(らんびき)と呼ばれ
焼酎などを蒸留する器具として
使用されていたもの。
(上記イラスト。)

 

 

純引き2

そしてこちらが現代版
「純引き」⇑

 

数年に渡って、試作・改良を重ね
できあがったという「純引き」を
購入を前提に見てみたい、体験してみたいと

 

考案者の野口純さんに
お問い合わせしたところ、

 

伊豆にお住まいなので、
関東で開催してくださるところを

ご紹介くださいました。

 

それが今回、
Faire ma vieの生徒さん達と
一緒におうかがいした

 

和ハーブと植物療法、
漢方アロマにも精通されている
東京療術学院の
東雪子先生の所です。

 

ハマナス

蒸留体験は、
静岡県島田市のハマナスを使って。

 

ハマナス蒸留前

ハマナスのフレッシュチルドを
細かく刻んで植物塔へ投入。

 

(冷凍することで繊維質が壊れ
成分が出やすくなるんだそうです。)

 

 

蒸留後

3時間かけてゆっくりゆっくり
蒸留した後の姿。⇑

 

【蒸留ノート】

●90分蒸留➠150ml採取
(蒸留しはじめてから約30分弱後に
ファーストドロップがみられました。)
●+60分蒸留➠ 150ml
●+60分蒸留➠ 150ml

蒸留水 合計450ml

 

蒸留後処理
蒸留後すぐに残渣の花びらに
 レモン汁をかけると

 

ピンク色が
蘇ってくるのが確認できました。

 

【参考文献】

books
井上重治先生の
「サイエンスで見るハーブウォーターの世界」は
ボロボロになるまで読むほどの
私のコレクションでもありますが、


 

他2冊は持っていなかったので、
 手に取らせていただき


 

ページをめくるたびに
実践レシピが数多く載っていて
試してみたいものばかり。
ときめきましたっ☆




 ハーブウォーターメーカー

「純引き」で蒸留している間は、
ガラスの卓上蒸留器
(ハーブウォーターメーカー)で、

レモンバーベナの香りに包まれながら

 

ハイドロゾル(ハーブウォーター)
をつけたり、なめたり、香りをかいだり
五感を使って心がはしゃぐ
テイスティングタイム。


 

 

柚子のハイドロゾルblog
柚子の皮のハイドロゾル
すっきりさわやかですが、
とても力強い香り。


 

柚子サワーにしたら
おいしいだろうなぁ♡


 

ローズヒップ&木頭柚子皮、砂糖、果汁Blog
ローズヒップと
木頭柚子皮のジャム

 

徳島県の木頭の柚子は
皮をゆでこぼししなくても
苦みがないんだそうです。

 

この組み合わせ
やみつきになりそう!

 

ローズヒップと柚子
酸味と甘味のバランス
絶妙です。

 

ドライローズヒップ

ハマナスのローズヒップのドライ。


このままは、固いのですが、
ゴールデンシロップに漬けておくと
柔らかくなり、そのままつまんでも
お料理にもお菓子にも使える
用途の広さ。


 

芳醇な香りは、
私の鼻をつかんで離さず・・・


 

 

ローズヒップ

ホウルのローズヒップはこんな姿。
ほおずきとまちがえそうですね。

 

ローズマリーハイドロ+ペリエblog

ローズマリーのハイドロゾル
ペリエとわると、さわやかで
夏にすっきりおいしいドリンク♪

 

さて、テイスティングタイムの回想も
ひととおり終わったところで
蒸留器について フォーカスしてみます。

 

【蒸留器について】

野口純先生、東雪子先生は、
精油をとるなら「アランビック」
芳香蒸留水は、香りが大切なので
低温でゆっくり蒸留する
陶器製「純引き」というお考えで
使っていらっしゃるとのこと。

 

【純引き仕様】

●1つの蒸留器で2つの抽出法を選べる。
(煮出し式、水蒸気式)
➠抽出素材によって使い分けることができる。
(樹脂などは、煮出し式)

●複雑な配管がない。
➠洗浄、収納が簡単

 

●長い管がない。
➠副産物の精油の付着の洗浄がやりやすい。
➠ガラス管部分は1箇所で大変短く
小さなブラシで掃除が簡単。


●純引植物塔は、かさばる生葉を
たくさん入れることが出来、
➠フレッシュハーブ蒸留液が作れる。

 

冷却槽側面の結露が混入しない。
➠ 冬に気温が低くなると
抽出中に冷却槽外側に結露します。
その空気中の結露水が蒸留器内に
1滴も入らないように設計。


 

空気中には様々な微生物が存在し、
結露混入は劣化腐敗を
早くするのでその点に
最大の注意が払われている。


 

●陶器の土と釉薬
➠数種類の土と釉薬を試験、試験にOKを出せたのは
「香りのしみこまない土と釉薬」数回目の試験製作で
固い土で贅沢に作ってる。天然釉薬で副生物が出ない。


 

その他詳細(→★★

 

今回、検討中の蒸留器を
実際に体験できた上に、
+αの沢山のことを教えていただき
大変、勉強になりました。
ありがとうございました!!

 

◆カラダにおいしく!夏肌美人の
ボディーシュガースクラブの
ワークショップ(→★★
お好きな時間でご参加いただける
フリースタイルです。

 
■Facebookページ

11
ブログよりもいち早く更新されますので要チェック☆
( 日々のリアルな教室のこと、レッスン風景掲載)
フェイスブックアカウントをもっていなくてもどなたでもご覧いただけます!

室Facebookページ

CATEGORY

ARCHIVE

QOLスクール&Labo フェールマヴィ

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-4373-8393

AEAJアロマテラピー資格以外のレッスンはこちら

faire ma vie