BLOGブログ

2025年09月27日

秋の夜長に、すみれ色のインクと…

【アトリエ(自宅サロン含む)のひとこま】 【丁寧に暮らすこと】

Violette Pensée

新しく迎えたインクは、
フランス語で「すみれ」を意味する
Violette Pensée(ヴィオレット・パンセ)



この深く美しい紫色は、
かつてフランスの小学校で指定色とされ、



子どもたちが日々の学びを
この色で綴っていたのだそうです。



思考を象徴する
「pensée(パンセ)」という言葉にも、

教育と感性の交わるフランスらしい文化が香ります。






紫は、ずっと大好きな色。


このインクで、思いついた言葉を
一気に書き出すと、



感情が整理されて、内側に眠っていた何かが
静かに息を吹き返すような感覚があります。



それはきっと、「内的コミュニケーション」が
立ち上がってくる瞬間。






Violette Pensée


私たちは日々、講師として
「外向きの言葉」──

相手に伝える、届ける、
動かすための言葉を

たくさん使っています。



けれど、本当に深い
アウトプットを支えるのは、
「内向きの言葉」との対話です。



外に伝える言葉は、
自分との対話から生まれます。



この“内なる声”は、植物との関わりや
香りとの対話の中でも、
育まれていくと感じています。



それは、自分の感性や
価値観を知るプロセスであり、

心のホメオスタシス(恒常性)を
保つ力にもつながります。






明日は、AEAJアロマテラピーインストラクター
の試験日ですね。



学科科目「コミュニケーション」では、
外的コミュニケーション(対人・社会)と
内的コミュニケーション(自己理解・内省)の
両方の重要性を学びました。



植物の香りは、外の世界に開かれながらも、
ふとした瞬間に、
自分の内側に問いかけてきます。



「いま、どんな気持ち?」
「どこが疲れてるの?」
「何にときめいてるの?」
そんなふうに。



受験を控えたみなさんへ。


これまで積み重ねてきた学びと想いが、
しっかりと香り立ちますように。



明日の空気が、
優しい風を運んできますように。


心から、応援しています!!

CATEGORY

ARCHIVE

QOLスクール&Labo フェールマヴィ

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-4373-8393

AEAJアロマテラピー資格以外のレッスンはこちら

faire ma vie