2025年08月17日
ヴェルサイユ宮殿の香り文化に学ぶ|現代の暮らしで活かす香りの楽しみ方
【セミナー、勉強会】

先日参加したAEAJのセミナー
「マリー・アントワネットが愛した香り
〜ヴェルサイユ宮殿の香り文化」
講師はフランス在住の翻訳家
ダコスタ吉村花子さん。
明治学院大学フランス文学科を経て、
リモージュ大学で歴史学を修め、
17〜18世紀フランス文化を専門に
研究されています。
これまでに『テンプル騎士団全史』
『ヴェルサイユ宮殿 影の主役たち』
『マリー・アントワネットの暗号』など、
70冊以上の歴史書を翻訳。
近年のご訳書には、
今回のセミナーに合わせて紹介された
『香水の世界史 聖なる香り5000年の物語』
があり、
香りと歴史を結ぶ視点に
定評があります。
ベルサイユ宮殿の
年間パスポートを持つほど現地に親しみ、
文化と香りの世界を日々
探究していらっしゃる方です。
そんなダコスタさんが古代からの
香りの歴史からマリーアントワネットの話まで
物語のようにお話くださいました。
宮廷で息づいた香りの文化
17世紀後半から18世紀のヴェルサイユ宮殿は、
華やかな社交の舞台であると同時に、
香りの文化が大きく発展した場でもありました。
当時はまだ水で体を洗う習慣が
一般的ではなかったため、
香りは清潔さと気品を演出する必需品。
香水は肌につけるだけでなく、
・扇子
・手袋
・ウイッグ
・犬のミトン
といった持ち物に
香りを移して楽しむ習慣がありました。
香りは装飾や嗜好品にとどまらず、
暮らしそのものを
形づくるものだったのです。
マリーアントワネットと香り
マリー・アントワネットの宮廷生活もまた、
花々の香りに彩られて・・・。
革命のさなか、ギロチンに向かう直前に
手にしていたのはオレンジフラワーウォーター
だったと伝えられています。
——最後の瞬間に寄り添った香りは、
彼女にとって心の救いだったのでしょう。
日本とフランス、おしゃれの違いから見えるもの
ダコスタさんのお話の最後に
日本人とフランス人のおしゃれ感の違いに
触れられていました。
美容院に行ったとき
・日本人は写真などを持っていって
ヘアースタイル「こうなりたい」と
理想像を伝える。
・フランス人は「自分に似合うもの」
それを伝える。
おしゃれに対するこの違いは、
もしかしたらそのまま香りにも
当てはまるのかもしれないと感じました。
「なりたい香り」ではなく、
「自分らしい香り」
香りに関しては、置かれている状況や
体調や精神性の変化によって
自分らしい香りって
その時々で変化すると思います。
だから
「自分らしさ」というものは
変動性があるもの
って思えば
固執してガチガチに考える必要なく、
自由で柔軟で軽やかで
いきやすいのではないか?
そんなことを思いました。
暮らしに活かす香りのヒント
宮廷文化をそのまま
取り入れることはできませんが、
今の私たちの暮らしにも
香りを「しおり」のように
添えることはできます。
⚫️夜のお茶に香りを添える

私はカフェインフリーの紅茶に
オレンジフラワー(ネロリ)の花が
入ったものをいただくことを
夜の小さなご褒美にしています。
湯気とともに立ちのぼる香りに包まれると、
体も心もふっとゆるみ、
やさしい眠りへと導かれます。
⚫️旅のしおりとしての香り
子どもの頃、家族旅行に行くたびに
「ペナント」を買ってもらうのが楽しみでした。
部屋の壁に並べて飾り、
旅の記録として眺めていた
思い出があります。
今は大人になって、
「香り」が私にとっての
ペナントになっています。
旅にいつも同じ香りを
持っていくのではなく、
——夏の高原なら
ラベンダーやローズマリー、
——秋の京都なら落ち葉を思わせる
ウッディな香りを。
と最初はイメージだけで
単品のアロマを1〜2本
そしてその土地で感じた空気や景色をもとに、
後から「その旅の香り」を調合してみる。
香りは、子どもの頃のペナントとは違う、
大人の旅の余韻を楽しむしおりになります。
⚫️「香りを移す」文化を今に
ハンカチやスカーフに香りを移せば、
外出先でもふっと安心する瞬間が訪れます。
ヴェルサイユの文化が、
今の私たちの暮らしにも、
そっと息づきます。
おわりに
香りを通して歴史を旅すると、
遠い時代の人々の息遣いが
不思議と近くに感じられ
自分の暮らしもまた
香りで彩ることができると
気づかされます。
“自分らしい香り”は
まだ探している途中ですが、
夜のお茶や旅の香りづくりを通して、
少しずつ見つけていけたらと思います。
フェールマヴィのメールマガジン
個人的な感想や余韻は、
noteにもまとめています。
👉 [noteの記事はこちら→★★]
CATEGORY
- 【News】
- 【Lesson Report】
- 【About school】
- 【Handmade Soap&Cosmetics】
- ++アロマティック・ハーバルライフ
- ++知識
- 【Body&mindメンテナンス】
- ++お勧め
- 【外部・出張/レッスン】
- 【コラボレーション】
- ∟季節の石けん&アロマ
- ∟暮らしの質を高める
- ∟母乳石けん
- ∟長島塾(長島司先生)
- 【AEAJ関連】
- 【おすすめの本】
- 【アトリエのこだわり】
- 【アトリエ(自宅サロン含む)のひとこま】
- 【アロマティックティータイム】
- 【アロマ環境/山】
- 【アロマ関連】
- 【イベント】
- 【ガーデン】
- 【セミナー、勉強会】
- 【ハーブクッキング】
- 【丁寧に暮らすこと】
- 【使うハーブ】ア行
- 【使うハーブ】カ行
- 【使うハーブ】サ行
- 【使うハーブ】タ行
- 【使うハーブ】ハ行
- 【使うハーブ】マ行
- 【使うハーブ】ヤ行
- 【使うハーブ】ラ行
- 【使うハーブ】ワ行
- 【展示会、見本市】
- 【工場・ハーブ園見学】
- 【心と身体の美ハーブ】
- 【快適空間】
- 【恋する石けんStory】末吉家の石けん
- 【恋する石けんStory】生徒さんの石けん
- 【恋する石けん®Story】
- 【暮らしアロマ&ハーブレシピ】
- 【石けんとコスメの本】
- 【石けんラッピング】
- 【美と健康のアロマ商品】
- 【道具・器具】
- お知らせ
- アロマテラピーアドバイザーコースレッスン詳細
- アロマテラピーアドバイザー対応アロマ検定コース
- アロマテラピーインストラクターコース
- アロマハンドセラピストクラス
- アロマブレンドデザイナークラス
- オープンラボ(リクエストレッスン)
- カプセル蒸留講座(減圧水蒸気蒸留)
- キッズアロマ・石けん講座
- スケジュール
- ハーブ真空抽出法
- フェールマヴィ認定教室紹介
- プロフィール
- ライフオーガニスタレッスン
- リキッドソープ
- レッスン募集案内
- 出張講座(イベント)
- 出張講座(企業・団体)
- 出張講座(住宅展示場)
- 季節のボタニカルタイム
- 市販の石けん
- 恋する石けん入門コース
- 恋する石けん探究コース
- 手作りコスメ・石けん学
- 手作り化粧品
- 教室便利グッズ
- 暮らしアロマ+
- 植物と暮らし
- 生徒様の声、講座感想
- 石けんの旅
- 講演・セミナー登壇
- 香りアート
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年5月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年8月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年5月
- 2007年7月