BLOGブログ

2020年02月19日

QOL(暮らしの質)をあげる処方おこし(新潟講座報告)

【News】

かおりのサイエンス講座

昨年の10月に
アロマテラピースクールまいかさんが主催の
「かおりのサイエンス講座in長岡」
に先輩後輩でコラボレーションをさせていただきました。

 

第1部は、長島先生の「山の香り、里の香り」
国産精油の現状、生産について、
その成分と役割、香り体験。

 

今ちょうど学んでいることが
1月にスタートした
(株)18日の「山の香り、里の香りコンシェルジュ講座」
(講師は、長島先生)

 

この長岡で教えていただいた
内容がさらに深くなっていて
受け身ではいることができない、
(課題が考えさせられるもの)
積極的にブリーフィングに参加
するようなイメージの講座です。

 

 
昨夏から取り組んでいることと
つなげるために

 

里山活動



夏に横浜市のソーシャルビジネスの勉強
の一環で発表した私のテーマ、
里山活動のプラン。
(上:中間発表/下:最終発表)

 

ライフワークとして関わっていくという
ちょっと大きな宣言で

 

これを形にするには、
日本の樹木のこと、地域の産物のこと
その香り成分についても
真剣に学ぶことは
今の自分に必須のこと。

 

点と点を結んでいるところです。

 

さてかおりのサイエンス講座の話に戻りますが
第2部に講座を持たせていただきました。
「QOL(暮らしの質)をあげる処方おこし」

末吉真由美

QOLとは何か?概念
ここではどんなことをさして話を進めるか
自分のため家族のための処方を考えるときに
おさえておきたいポイント

 

本の通りからステップアップするときに
知っておきたいこと、
「暮らしの質をアップするレシピ」
を作る考え方について
お話させていただきました。

自分が妊婦だった時から
話は遡ります。

ウコンとの出会い、

そしてまだ子供が赤ちゃんのときに

育児と仕事との両立に悩んでいた時、
ベランダで育てていた植物を
「使う」ということに目覚め生活が一変したこと。

娘に「ママの手お薬みたい」と言われた経験から
特別なものを用意しなくても
必要なモノは家の中にあると実感。家時間の充実が
私にとっての処方おこしの原点。



実習タイムでは、
ハーブティンクチャーについて
テイスティング、
黒文字,月桃を使った暮らしのアイテム作り。

 





横浜からも生徒さんがお一人参加してくれて
とても心強かったです。

ご参加くださったみなさまからの
お話もとても勉強になりました。

 

また、アロマテラピースクールまいかの
佐野さん、きめ細かな事務局対応に
感動すら覚えるほどでした。

 

お世話役になったときに
かくありたいと思いました。

みなさまに
感謝を込めて。
ありがとうございました。

 
処方おこしの考え方▼講座に関連して
「処方おこしの考え方」について
触れています。⬇️️️️️️️⬇⬇
処方おこしの考え方1(→★★
処方おこしの考え方2(→★★

恋する石けんクロモジとヒバ

この長岡の一の貝で収穫させていただいた
クロモジ と横浜ヒノキアスナロ(ヒバ)の石けん

クロモジとヒバの抽出油

美しいグリーンの抽出油の色。

 

_____________________

レッスン情報(予告と募集)は
教室Lineまたは、メルマガで
お知らせしています。

 
Line登録



教室の旬な情報をお届けします。
よろしければお友達追加してくださいね♪

友だち追加


 
QOLアップレター(メルマガ)登録

もっと暮らしが好きになる、もっと自分が好きになる
QOLをあげるためのヒント
レッスン情報・ご案内と供にお届けしています。







インスタグラム

Follow me (→★★

CATEGORY

ARCHIVE

QOLスクール&Labo フェールマヴィ

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-4373-8393

AEAJアロマテラピー資格以外のレッスンはこちら

faire ma vie