BLOGブログ

2008年08月20日

【暮らしアロマ】体内時計とアロマテラピー(第4の時計)

【Body&mindメンテナンス】 【アロマ関連】 【丁寧に暮らすこと】 【暮らしアロマ&ハーブレシピ】

hanabi

多摩川の花火大会にて撮影 

 

夏もいよいよクライマックス。

春~夏は
じっとしていられないくらい
高揚感を持って生活できる大好きな季節


 

ちょっぴり名残惜しい・・・。
(暑くても好き!)

hanabi2

さて、京都府立医科大学大学院教授
吉川敏一先生のコラムより(日経新聞連載)
体内時計について引用しながら
アロマテラピーを活用して
グッドエイジングにつながることを
考えてみました。


 

 

生物の体の中には、
4種類の体内時計があるらしいのです。


 

①秒から分にいたる経過時間や
インターバルを測る時間


②24時間のリズムをつかさどる時計

③四季を感じ、季節を測る時計

 

そして・・・

hanabi3

第4の時計
(寿命を測る時計)

 

医療の現場で、体内時計による
体のリズムに合わせて抗ガン剤などの
薬物治療が実施され効果を上げたり、
副作用を軽減されたりしているそう。


 

1日の時間や季節によっても
病気が悪化したり、よくなったりもし、
赤ちゃんが多く生まれる時間帯もある。

 

寿命と関連する時計を
わずかでも生活習慣で遅らせたり、


 

1日のリズムや季節による
体内時計の変化を
よい方に調節できたりすれば、


 

より質の高い健康が実現するだろう。
とのことでした。


 

・・・・・・
hanabi4
「1日のリズム」

個人によってさまざまだと思います。


 

アロマテラピーのひとつ。
芳香療法もそんなリズムに目を向けて
個人のブレンドを楽しんでみるのも
いいなと思いました。


 

 

たとえば、私
1日のリズムで朝・昼・夜と
ブレンドを変えることもあれば


 

月経周期でブレンドを変えたり・・・。
と気まぐれに楽しんでいます。


 

1日のリズムを考えると
血圧と体温変化の曲線に合わせます。


 

低血圧で朝 起きるのは大の苦手。
(夏は、得意なんですが冬はまったく冬眠状態。)


 

なので、朝は、精油の力を借りて
体が目覚めの方向へ向かってくれるような
ブレンドをチョイス


 

●ローズマリー+ユーカリ 

●ペパーミント+サイプレス

●ペパーミント+レモン+ローズマリー

 

その時によって、
少し変わることもありますが、
定番ブレンドです。


 

柑橘系だけを使うこともよくあります。

 

月経周期で考えたら、
月経後は、体調もお肌も絶好調なので


 

特に意識して何かをするということがありません。

 

本当は、したほうがいいんですよ。

 

月経の終わりごろから
エストロゲンが増えるような食事をするとか・・・。
(タンパク質たっぷりと脂質を
少量摂取するようなメニュー)


 

やせたければ、この時期に
一切糖質をとらないとかね。


 

そのかわり、月経前(排卵後)は、
ちょっとだけ意識して体調管理しています。


 

・・というのも、排卵後って、
体が妊娠に備えてものをため込むように働きますよね。


 

むくむし、便秘もしやすい。 

 

 

また、大人ニキビができるのもこのとき。(私の場合)

 

むくみを排出しやすくするために
ジュニパー、サイプレス、スイートマジョラム、
ブラツックペッパー、グレープフルーツなどを
使っています。

 

芳香浴に加え、トリートメントも積極的に。

 

植物では

◆夜明けとともに咲く朝顔
◆春になれば一斉に咲き誇るソメイヨシノ
◆年に一度しか花をつけない月下美人
◆開花が60年~100年に一度とされるアオノリュゼツラン

 

「生物の体内時計」

 

未知数ですが、何かそこに、
アンチエイジングならぬ
「よりよく生きる」という意味での
グッド
エイジングの鍵が眠っていそう!

 

意識して生活することに、
アロマテラピーを取り入れて
グッドエイジングライフを
送りたいです♡

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

QOLスクール&Labo フェールマヴィ

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-4373-8393

AEAJアロマテラピー資格以外のレッスンはこちら

faire ma vie