BLOGブログ

2025年05月17日

【木の実で薫りテラピー】8年間の歩みと感謝を込めて

お知らせ

https://youtube.com/shorts/R_v6BHZ72pM?feature=share

#木の実で薫りテラピー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ꕤ…˖*
\8年間の歩みと感謝を込めて/
アロマテラピーを学んでいるけれど、
なかなか暮らしに活かしきれていない。


資格は持っているけれど、実践がうまくできない。


植物の恵みをもっと五感で感じながら、
日々の生活に取り入れていきたい――。


教室を続けるなかで、

そんな声を多くいただくようになりました。


アロマテラピーの“知識”はある。

けれど“体験”が足りない。


そして“実感”や“感性”につながる場が、

もっとあってもいいのではないか。


そんな想いから生まれたのが、

「木の実で薫りテラピー」です。


今ではよく知られるようになったハーブと違って、

木の実は私たちの暮らしの中で

直接手に取る機会が少ない存在です。


森に行って触れることもできますが、

もう少し身近に、女性ならではの視点で

木の実と香りの魅力にふれられる時間を届けたい――。


そんなとき、同じように考えていたのが、

木の実デコール代表 まきのゆき先生でした。


「触れる」「香る」「つくる」 そして、「届ける」。


五感で植物を感じ、 作品づくりを通して

暮らしに彩りを加える。


その体験は、香りや植物の楽しみ方を、

もっと自由に、もっと自分らしくしてくれるものだと信じ、 


2017年にスタートした講座は、

【5月:スパイス(クローブ)】

【7月:ヒノキ】

【9月:コーヒー】

【11月:ジュニパー】

【1月:ユーカリ】

【3月:イモーテル】


植物の個性や季節に寄り添う

テーマで展開してきました。


特別編では、 椿、イモーテル、月桃。

暮らしを彩る木の実のキャンドルとかおり。


木の実のランタンとホルモンに着目した

長崎大篠原教授プロデュースのアロマを使った

アロマキャンドル


8年の間に、アロマや木の実はもちろん、

植物そのものがお好きな方々が、

体験をきっかけに“伝える側”へと

広がっていく姿もたくさん見られるようになりました。


その輪がゆっくりと、確実に、

広がっていくことを、ゆき先生と共に願ってやみません。


2025年4月をもって、「木の実で薫りテラピー」は

新規生徒さんの募集をストップします。


でも、私たちの中では、

これまでの時間が色あせることはありません。


参加してくださった皆さま、

本当にありがとうございました。


木の実と香りの世界は、また別の形で

イベント的にお届けします。


これからもどうぞよろしくお願いいたします。























CATEGORY

ARCHIVE

QOLスクール&Labo フェールマヴィ

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-4373-8393

AEAJアロマテラピー資格以外のレッスンはこちら

faire ma vie