BLOGブログ

2020年09月20日

【暮らしアロマレシピ】バームの作り方活かし方

【News】 ∟暮らしの質を高める 【アトリエ(自宅サロン含む)のひとこま】 【暮らしアロマ&ハーブレシピ】 生徒様の声、講座感想

アロマバーム

アロマテラピーアドバイザー対応
アロマテラピー検定コース
Lesson3の実習では、アロマバーム作りをしています。

 

粘度が高く逆さにしても
垂れてこないくらい硬めのクリームや練り状のものを
「バーム」と呼んでいます。

 

一般的には、水分を含まず
オイルやワックス成分だけで

できているようなもの。

 

皮膚に塗布すると、肌の温度で
硬さが緩み、オイル成分が滑らかにのびます。

 

”クリーム”というともう少し柔らかいイメージが
あるので、その差別化で”バーム”
”クリーム”と呼んでも間違いではありません。

 

このクラフトは、ミツロウを使っているので
”ミツロウクリーム” とも呼びます。

 


アロマバーム(ミツロウクリーム)
を作ってみましょう。


 

 
材料・ミツロウ 4g
・ホホバ油   20ml
・精油 3滴〜4滴

 

 

季節(気温)によって仕上がりのテクスチャーが変わります。
お好みのかたさに合わせて割合を調整できます。

 

 
割合ミツロウと植物油の割合比
ミツロウ(g):植物油(ml)

 

 基本の割合
ミツロウ:植物油=1:5

 かため(夏)
ミツロウ:植物油=1:4

 やわらかめ
ミツロウ:植物油=1:6

 

 

 

 
作り方❶ミツロウと植物油を入れた耐熱容器を湯せんに入れる。
❷ミツロウが溶けるまで時折竹串で混ぜる。
❸湯煎から取り出し、クリーム容器に移して粗熱をとる。
❹側面やふちの部分がうっすらと白くなってきたら
精油を加え、竹串でよくかき混ぜる。


※熱い状態のまま精油を入れない。少し冷ましてから。

❺クリームの中に入った空気を抜くため
容器をまっすぐ並行に持って
上下にトントンと机に打ち付ける。


❻そのまま置いて冷えて固まったら完成。

 



 

 
保管方法と使用期限・保管方法:高温・多湿・直射日光を避け流。
・使用期限:1か月程度

注意事項・アロマクラフトを行う前:手を洗い、容器や器具はエタノール消毒や煮沸消毒をする。

・後片付け時:耐熱容器に残ったバームは
新聞紙や紙などでよく拭き取ってから洗う。
(排水管の中でミツロウが固まって、詰まりの原因にもなる。)

・バームは手作り化粧品です。
手作り化粧品をプレゼントする場合
(有償無償に関わらず薬機法に抵触するケースも。
プレゼントが可能という見解ができるのは、
特定の個人間で双方合意である、自己責任で使用)

 

アロマワックスサシェ

(アロマ検定コースLesson6の実習で作る
アロマワックスサシェと一緒に

写っている赤い色のクリームは、
紫根のアロマバームです。)



アロマテラピー検定コースに
こんな受講のきっかけを
お話ししてくださった方がいらっしゃいます。


..........................................................

”自分のケアができる人になりたい

大事な人に向けて何かできるようになりたい

 

「食」と「アロマ」のどちらかを
学ぼうと思った時に

 

アロマなら作ったものをあげたりできるかなと
アロマを学ぶことを選択しました

 

大事な人が大きな病で苦しんでいる時に
祈ることしかできず、
メンタル面で不安定になっていた

 

アロマの資格の勉強をして
仕事にしたいとかではなく、
ちゃんと学んで
自信を持ってアロマテラピーを
できるようになりたい!

大事な人に向けて何かできる
さりげなくサポートできる

 

そういう自分になりたくて・・・”

 

...........................................................

今はライフオーガニスタレッスンに通い
ご自分と家族、大切な方の
季節の処方箋作りをされています。

 

バームはあらゆる場面で
活用されていることでしょう。

 

例えば一般によく知られる
精油を使って


 

頭痛の時に
ペパーミントやラベンダーの精油を使ったバームを
こめかみに塗りながらマッサージする

 

肩こりが原因の頭痛なら
ローズマリーやラベンダーで
首筋をさする

 

ぐっすり眠りたい時
スイートマジョラムやラベンダー
オレンジスイートなど
爪周り、指先全体を塗り塗り。

 

ふ〜っとやさしい香りが指先から漂い、
呼吸がスローダウンしてきて
入眠誘導になったり
同時に手指の乾燥防止、潤いにもなる。


 

唇の保護や
アイクリームとして使っても。

 

用途によって精油を選んで
使い勝手の良いホームケアグッズに
なりますね。


 
毎年5月と11月に行われるアロマテラピー検定。
独学でも、受験ができます。
アロマテラピー検定公式テキストを
送料無料で販売しています。(→★★ 

「独学とスクールで学ぶのとでは
どう違うの?」(→★★

 

______________________________

レッスン情報(予告と募集)は
教室Lineまたは、メルマガで
お知らせしています。


Line登録



教室の旬な情報をお届けします。
よろしければお友達追加してくださいね♪

友だち追加


 
QOLアップレター(メルマガ)登録

もっと暮らしが好きになる、もっと自分が好きになる
QOLをあげるためのヒント
レッスン情報・ご案内と供にお届けしています。








インスタグラム

Follow me (→★★

 


 

CATEGORY

ARCHIVE

QOLスクール&Labo フェールマヴィ

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-4373-8393

AEAJアロマテラピー資格以外のレッスンはこちら

faire ma vie