3月20日にオープンアトリエ (予約不要・出入り自由) イベントとして 「自律神経お助けアロマワークショップ」 を開催しました。 ハワイアンハーブのMAMAKI いれたては、上の写真のような水 […]
∟暮らしの質を高めるの記事一覧
-
芳香蒸留水から簡単にフレグランスを作る(FSEフレグランス講座)開催報告
LSアカデミー(生活を科学する会)の 田嶋晴彦先生をお招きして、 FSEフレグランス及び FSEアンフルラージュ講座を開催しました。 ”芳香蒸留水からFSEフレグランスを作る” 家庭で使える水 […]
-
【受験応援アロマレシピ】リラックスバター
娘の好きな香り「グレープフルーツ」で 爪の甘皮部分に保湿クリームとして 使える、受験応援リラックスアロマを もたせたのが、11月、12月の受験の時。 (AO推薦入試と公募推薦入試) 中学受験時に毎日のように […]
-
お鍋ひとつで広がる植物暮らしと森の香りのワークショップ
檜の家の注文住宅や分譲マンションなどを てがけていらっしゃる 日本ハウスホールディングズ (旧東日本ハウス)さんで アロマ・植物・香りのワークショップを 開催させていただきました。   […]
-
テーマはジュニパー(木の実で薫りテラピー11月)
purebloomまきのゆき先生(→★★) 作品及び写真↑ 5月から全5回でお送りしています、 purebloomとのコラボレーション 【木の実で薫りテラピー】レッスン 第3回目 […]
-
オーガニックハーブによるアドベントティー作り
11月3日(祝)、11月8日(水) オーガニックハーブによる アドベントティー作りのお知らせ アドヴェント(Advent) は、ドイツ語で クリスマス前の4週間。 「キリストの降誕を待ち望む […]
-
【暮らしハーブレシピ】ハーブ蒸留水の活用法2(寝癖直し、髪の乾燥を防ぐ、保湿、ツヤ出し)
読者さんからご質問があった ハーブウォーター(ハーブ蒸留水)の 使い方の続きです。 私は、ジャーマンカモミールや ローズマリー、セージの ハーブウォーターをとった時は、 ヘアーケアにも使ってい […]
-
【暮らしアロマ】帽子を脱いだ後や保管する時に使える消臭の仕方と抗菌アロマスプレー
早くも、立秋を過ぎましたが お盆休みも控え、 気持ちの上では、これからが夏本番!という 感じではないでしょうか。 普段、帽子を被らない方でも、 夏は日よけのために帽子が必需品!だったり、 麦わ […]
-
香育イベント「親子で香りのスマイル」講座
随分、経ってしまいましたが 今年も5/19の「香育の日」イベントとして 5/14に「親子で香りのスマイル」講座を開催しました。 「かおりのはなし」 かおりってなんだろう? 植物って・・・? & […]
-
プルメリアのバスタイムのおもてなし
もうすぐ夏休みですね・・・ お友達の家にお泊まりしあうこと多いでしょう。 家にある材料で手をかけなくても、 おもてなしの気持ち。すぐできます。 バスルームの前にセットしたのは、 ブルーマロウ、 […]